偏差値25からの挑戦

2児の母で、パートで働く普通のおばちゃんが、息子の中学入学をきっかけに高校受験をサポートするため試行錯誤を繰り返すのを、リアルタイムでお届けするブログです。中学になってから発覚した息子の自閉スペクトラム症に対し、家族がどのように受け止め過ごしているかも発信していきたいと思っています。

子どもが不登校。自閉症スペクトラム症の診断。将来の不安を軽くするためにやった事。

こんにちは!

ふくろうママです。

今回は、息子の不登校を経験して親の心の安定を取り戻す為に私がやってよかったと思う事とそれに伴いどう不安が解消していったかを書いていきたいと思います。

 

中学生になって色々なことがおき、どうしたらいいかわからなかったり息子の将来が不安で不安でたまらない日々を過ごしたりしました。

この先どうなるか不安で、中学を卒業して進路はどうなるのか、将来自立して自分で生活することができるようになるのか等様々な不安で押しつぶされそうになることもありました。

 

しかし、今現在は、息子の夢に向かって家族全員前を向いて頑張っている感じです。

 

まず、ここでお話ししたいのは、学校に普通に行くことができなくても発達障害があっても、勉強が苦手でも、それに対して向き合い、情報を収集していけば色々な将来があると思うことができるという事です。

 

情報収集と相談しやすいところへの早めの相談が大切

私が息子の将来に不安を覚えていたのは、先が見えずどうすればいいかわからなかったからです。しかし、どのような進路があり、どのような方法で収入を確保できるのか等知ることによって不安は少なくなっていきました。

 

進路について不安なら、まずは徹底的に情報収集することをお勧めします。

 

私の場合は、一番初めに息子の書字障害への疑いについて近所の小児科で相談したことから、始まりました。

大きな病院を紹介され、WISC-Ⅳを受けることになったので、まずはWISC-Ⅳについてしっかり調べました。まず、調べて知識をつけることでその後の理解が早まったと思います。

 

知らないことが出てきたら、自分で調べられることは徹底的に調べることをお勧めします。

 

WISC-Ⅳを学校で受け、結果をスクールカウンセラーの先生に聞いたのですが、その際も不安に感じていることを相談すると将来に関する色々な可能性を聞けたのでここで知ることができた情報も私にとって不安を解消するものとなりました。

 

思ったことは不安なことは何でもまず学校に相談することも大切です。

 

専門的な知識を持った先生がいらっしゃいますので、不安解決の糸口につながると思います。また、それぞれの学校で支援の環境は変わります。子どもの通う学校がどのような支援をしているのか、相談すれば教えてくださいますので、学校への相談は絶対した方がいいと思います。

 

病院での診断では目の前の霧が晴れたような気持になり、今まで困難に思っていた事の原因がわかったことで対処について考えることができるようになりました。今も、定期的に通院しているのですが、今まで??と感じていた息子の事が実はASDの特性によるものだという事に気付かされたり、体調のことを相談できたり、支援について教えていただいたりすることができ、通院は私たち家族にとってメリットが大きいと感じています。

病院への通院は、特性を理解するうえで大きな助けになると思います。定期的に相談へ行けるようにしておくことも大切だと思います。

 

もう一つ、支援施設への問い合わせもやってよかったと思います。

まずは、放課後等デイサービスに関する情報をスクールカウンセラーの先生と病院の先生から伺ったので早速近くの施設に連絡をとり話をさせていただきました。

放課後等デイサービスというのがどういうものなのか教えていただいたり、私たちの困りごとを聞いてアドバイスしてくださったり、とにかく今不安に思っていることをそこでしっかり聞いていただけたという事も私にとって大きかったと思います。

そこでいただいたアドバイスのおかげで助かったこともたくさんありました。

 

あと、地域の福祉事務所にも相談の電話をしたことがあるのですが、親身になっていただき、私が抱える相談はどこに連絡したらいいのか等教えていただくことができました。

このように、疑問や不安を相談することができる場所を知ったり確保したりすることは私達親にとって安心につながります。

私は親の気持ちが安定していく事はとても大切だと実感しています。なぜなら、私たちの不安がなくなれば子どもにその不安をぶつけなくていいからです。不安な時はどうしても子どもにきついこと言ったりすることもありましたが、不安が減ってからは落ち着いています。

 

今回伝えたかったことはこちら

①子供の将来について不安な時はまず親が感じる不安を取り除こう!

不安解消の為には、情報収集と相談先の確保が大切。

親の心が安定すれば、子どもへの対応にも良い変化が期待できる!

 

今回のブログでは自分が抱えた不安の解消の為に取り組んだことを書いてきましたが、いかがだったでしょうか?少しでも参考になれば幸いです。

 

それではまた、次のブログでお会いしましょう!

ふくろうママでした。